パパラフ父子キャンプ 2018 summer in 東峰村

今年も行いました! パパラフ恒例の父子キャンプ

会場となったのは、東峰村にある「ポーン太の森」

(なんとまぁ、大失態(^◇^;) 入口雰囲気写真を撮り忘れてしまった、他の方から頂きました❤️)

到着したら、早速今回のお楽しみイベント第一弾 

 「セカイに1つだけのマイスプーン」

東峰村ツーリズム協会 小野さんに講師をしていただきました

スプーンの形をした木を、紙やすりで磨いていく作業になるのですが


しっかり、自分のスプーンと意識して夢中になって磨く、年長組の一方

半分覚悟はしていたものの、途中からはほぼ父親が作業している年少組


(親はしっかり楽しんでいましたけどね(๑╹ω╹๑ ))

それぞれでしたが、みんなしっかり完成できました


そして最後は、みんなで挨拶

「小野さん、ありがとうございました!!!」



コテージに戻ったら、お楽しみイベント第二弾

「キャンプ de バーベキュー」

定番中の定番ですが、これがないと始まらないですよね

買い出し組 と 子守&準備組 に分かれて start!!

留守番の子供達は、年少組が中心です

その中で一番年上のお兄ちゃんが中心となって、火おこしのお手伝い

うちわで風を送ります

小さい子たちは、自分がやりたいので少し落ち着きがなくなりますが

そこはお兄ちゃんが

「順番ね! 10回ずつやったら次に交代ね!」

などしっかりルールまで決めて仕切ってくれました


火も付き準備が落ち着いてくると、やることがなく暇をもてあましてきます

すると、始まる鬼ごっこ! 


コテージはロフトはあるんですが(1LDKになるのかな?)走るのには少し狭めです

「コラー! 大きな声出さないよー!」


との大人の声をちょーっとだけ聞きながら「キャッキャ〜🎵」と楽しそう

手に負えなくなって困り果てた みやちゃん は、秘密兵器「OKASHI」を取り出しました

すると皆集まって、静かになったので、ヨシヨシしたのも、一瞬

「ごちそうさまでした〜🎵」

の大合唱で、再度走り始めました

(買い出し組はやく帰って来てくれ〜〜笑)


しばらくすると、買い出し組も帰って来ました

袋を覗くと、肉! お茶! ビール! もずく??  ウインナー! 

ここでは、この話を出さないといけないでしょう!

定番のバーベキュー食材の中になぜか1つ「もずく」

チョイスは、小学生の男の子

ここで、このブログを書いている みやちゃん の選ぶ、キャンプMVP セリフが飛び出します

「もずくはお父さんが大好きだからね。僕が買い出しに参加したのは、これを買うためだったんだ」

もう、このセリフを(人づてですが)聞いたときには、このお父さんに嫉妬を覚えるほど感動しちゃいました

なんていい子育てをしているんだろう

父子の絆をしっかり見せてもらいました


皆揃ったところで、バーベキューの開始です

パパ達が焼き上げるお肉を子供達がペロリペロリ、

はーやーくーみたいなのをイメージしていたんですが、意外にも? 

あんまり一気に食べるということもなく、皆おとなしくお利口に食べていました


皆で集まるとこんなもんなのかな

お腹いっぱいになったところで、みんなでお風呂に入り、歯磨きして

寝る準備は万端


そこから、隠しお楽しみイベント

「パパ達だけの酒盛りバーベキュー」の始まりです

子供の話、職場の話、野球の話

話す話題はいつまでも尽きないですが、終わりはすぐにやって来ます

「パパと寝るー」「ママはどこー」

眠くなった子供達に添い寝して… あれ?朝になってます(笑)


朝は、最終お楽しみイベント

「マイスプーンでカレーを食べよう」

自然の光が差し込むウッドデッキに出て、夏の終わりに蝉の鳴き声を聴きながら

前日に作成したスプーンで、パパの作ったカレーを食べる

シチュエーションだけでも美味しいですね

たった1日で仲良くなった子供達は、狭いのになぜかギュウギュウで座っているのが嬉しい様子

みんなニッコニコです


楽しかったキャンプもおしまい

来た時よりも綺麗に!

みんなでしっかり片付けました

最後に集合してパシャり

「また、キャンプ来たい人ー!」「はーーーーい!!!」


元気な手がたくさん上がりました

楽しかった〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



(実は、午後も遊んだので別イベント「川遊び」に繋がります🎵)






0コメント

  • 1000 / 1000

パパラフ

子育て中に笑っているパパが増えること それを目指して日々活動しています 主に、久留米市周辺で、月に一回程度パパ達を集めた座談会を開いています 日々模索しながら活動しているため 今月の座談会会場や時間などの詳細は、facebookのページでご確認ください